笙のつく名前 男性
笙は長短の竹菅を並べて立てた雅楽の管楽器を表す漢字です。
そんな「笙」の漢字が入った男性の名前の一覧です。
創作やゲームのキャラクターの名付けの参考になれば幸いです。
| 男性名 | 読み |
|---|---|
| 快笙 | かい |
| 貴笙 | きしょう |
| 響笙 | きょうせい |
| 孝笙 | こうせい |
| 航笙 | こうせい |
| 青笙 | せいしょう |
| 苔笙 | たいしょう |
| 大笙 | たいせい |
| 天笙 | てんしょう |
| 裕笙 | ゆうせい |
| 廉笙 | れんしょう |
| 蓮笙 | れんしょう |
| 昊笙 | こうせい |
| 笙 | しょう、せい、そう |
| 笙ノ介 | しょうのすけ |
| 笙一郎 | しょういちろう |
| 笙瑛 | しょうえい |
| 笙音 | しょうと |
| 笙介 | しょうすけ、そうすけ |
| 笙希 | しょうき |
| 笙紀 | しょうき |
| 笙玄 | そうげん |
| 笙伍 | しょうご |
| 笙吾 | しょうご |
| 笙悟 | しょうご |
| 笙梧 | しょうご |
| 笙哉 | しょうや |
| 笙作 | しょうさく |
| 笙司 | そうし、そうじ |
| 笙史 | そうし、そうじ、そうふみ |
| 笙嗣 | せいじ、そうじ、そうつぐ |
| 笙士 | そうお、そうし、そうじ、そうと |
| 笙志 | そうし、そうじ、そうゆき |
| 笙至 | そうし、そうじ、そうゆき |
| 笙詞 | しょうし、せいじ、そうし、そうじ |
| 笙詩 | そうし、そうじ、そうた |
| 笙資 | そうし、そうじ、そうすけ |
| 笙侍 | そうじ |
| 笙児 | そうじ |
| 笙慈 | せいじ、そうじ、そうしげ |
| 笙時 | そうじ、そうとき |
| 笙次 | そうじ、そうつぎ、そうつぐ |
| 笙滋 | そうじ、そうしげ |
| 笙治 | そうじ、そうち、そうはる |
| 笙爾 | そうじ、そうみ |
| 笙示 | そうし、そうじ |
| 笙自 | そうじ |
| 笙蒔 | せいじ |
| 笙樹 | しょうき |
| 笙丞 | そうすけ |
| 笙心 | しょうご |
| 笙真 | しょうま、そうま |
| 笙人 | しょうと |
| 笙仁 | そうじ、そうじん、そうと、そうに、そうひと |
| 笙晴 | しょうせい |
| 笙誠 | しょうま |
| 笙船 | しょうせん |
| 笙多 | しょうた |
| 笙太 | しょうた、そうた |
| 笙太郎 | しょうたろう、そうたろう |
| 笙汰 | しょうた、そうた |
| 笙汰郎 | しょうたろう |
| 笙大 | しょうた、しょうだい |
| 笙大朗 | しょうたろう |
| 笙地 | そうじ、そうち |
| 笙智 | せいじ |
| 笙斗 | しょうと |
| 笙二 | そうじ、そうに |
| 笙乃 | しょうの |
| 笙之 | しょうの、そうじ、そうの、そうのぶ、そうひで、そうゆき |
| 笙之助 | しょうのすけ |
| 笙馬 | そうま |
| 笙平 | しょうへい |
| 笙未 | そうま |
| 笙也 | しょうや |
| 笙佑 | そうすけ |
| 笙祐 | そうすけ |
| 笙庸 | しょうよう |
| 笙洋 | しょうよう |
| 笙耀 | しょうよう |
| 笙葉 | しょうよう |
| 笙陽 | しょうよう |
| 笙李 | しょうり |
| 笙路 | せいじ、そうじ、そうみち、そうろ |
| 笙燿 | しょうよう |
| 笙瑶 | しょうよう |
| 翔笙 | しょうせい |





